LINK(リンク)|出会いアプリの評価・評判・口コミ。サクラの情報。
出会いのLINKは繋がる出会い系

口コミ数:10件

アプリ名 | 出会いのLINKは繋がる出会い系 |
---|---|
URL | https://itunes.apple.com/jp/app/id1162564407 |
料金体系 | ポイント制 |
料金詳細 | メッセージ送信:200円/通 |
男女比 | 10 0 |
インターネット 異性紹介事業届出 |
届出なし |
口コミ数:10件
アプリ名 | 出会いのLINKは繋がる出会い系 |
---|---|
URL | https://itunes.apple.com/jp/app/id1162564407 |
料金体系 | ポイント制 |
料金詳細 | メッセージ送信:200円/通 |
男女比 | 10 0 |
インターネット 異性紹介事業届出 |
届出なし |
口コミ数:0件
アプリ名 | |
---|---|
インターネット 異性紹介事業届出 |
届出なし |
LINKのアプリをDLして下記のような超適当なプロフを作成しました。
プロフ画像はデフォルト。名前も住所も年齢も全て適当ですw 適当にプロフ作成し放置。すると、これだけの女性ユーザーから声をかけられました。全て女性で男性からは1件もありません。
通常の優良な出会い系サイトだと、自分からアクションを起こさずにここまでのメッセージが来る事はありえません。
こんなにメッセージが来るなんて、もしかして、この出会いアプリLINKには俺しか男性ユーザーがいないのか?と、GPSで近い場所にいるユーザーを表示してみました。
見事に男だらけでしたwしかも、自分同様にデフォルトのプロフ写真のユーザーが殆どです。この中から何も目立たない自分を選んでメッセージを送って来るなんでおかしすぎますよね。
登録後プロフ写真デフォルトの状態で1時間以内に個別メッセージが複数の女の子から来る、これだけでサクラの可能性が非常に高いです。
LINKの口コミを探すと、サクラに関する記載が非常に多く見られます。ありきたりな名前が多いですが、サクラだと思われる要注意すべきユーザー名をサクラリストとして記載しておきます。
リミット解除機能とは、指定したお相手とのやり取りが永久無料になる拡張機能です。
メール送信 | メール受信 | |
---|---|---|
Link | 200円 | 0円 |
ワクワクメール | 50円 | 0円 |
PCMAX | 50円 | 0円 |
ハッピーメール | 50円 | 0円 |
Jメール | 70円 | 0円 |
個別メッセージ送信には20PT、つまり200円かかりますが、2000PT、つまり2万円を払えば、その相手とのメッセージ交換は永久無料にできるようです。しかしこのリミット機能、詳細に調査をすると、リミット解除をした途端に、ぱったりと連絡がとれなくなってしまった、という口コミが非常に多く見られました。そもそもメール送信200円が他優良出会いサイトと比較しても激高いのに、2万円なんてもっての他です。
そもそもメッセージ送信が200円なので100回以上メッセージを送信しないと元は取れません。もし相手が100%サクラだった場合は、リミット解除が入った途端にヨッシャー!と思い、その相手からのメッセージ送信は停止して他キャラクターからガンガンメッセージを送りそうですね。。
iOSアプリ、LINK「出会い探しで人気の無料トークアプリ」と謳っているので、間違いなく出会い系アプリだと思うのですが、LINKは年齢認証なしで使うことが出来てしまいました。年齢認証がないと、万が一出会った相手が未成年だった際に逮捕される可能性があるので、出会いたいなら年齢認証がある出会い系サイト、という事が必須です。また、インターネット異性紹介事業の届け出番号の記載がありませんでした。
出会いアプリ風に見せていても、サクラ100%の出会い系アプリの場合は当然100%出会えませんから、インターネット異性紹介事業の届け出は必要ないことになります。やはりサクラ100%で出会えないが為に届け出をしていないのでしょうか?
ココノワ、ダレログ、ぴたトーク、トーク+、ソクアイ、出会いトーク、トーク+、オトナトーク、フレンズ等の出会い系アプリとアプリ内のUIや機能がそっくりでした。
同じ運営者なのか、もしくは同じソースを業者から買って運営しているのか、もしくは他者のアプリを真似して作ったのか・・どれに該当しても運営者の姿勢としては疑わしいものがありますよね。ココノワは以前当サイトでレビューした通り黒の疑いがかなり高いサクラ出会い系アプリです。
他アプリも続けてレビュー予定ですが、真っ当に出会い系アプリを運営しているなら1アプリにまとめてユーザーを集結させ出会える機会を増やすべきですよね。同じようなアプリを複数量産するのは、悪評が立った時に悪い評判を分散させる為?と思ってしまいます。
役務の提供者:株式会社IMF
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目11番37号プレサンス名古屋駅前6F1号室
連絡先mail:[email protected]
運営責任者:佐々木勇次
役務の内容:SNSアプリの運営/友人づくりの場の提供
AppStoreに記載のある開発者名は「koji furukawa」になっていましたが、株式会社IMF、佐々木勇次、koji furukawa、一体どの名義が正しいのでしょうか?それぞれ検索して調べてみても全くヒットしません。。本当に実在する会社や個人名なのでしょうか。
出会い系サイト同様、出会い系アプリも運営会社情報がはっきりしない、または偽装している可能性があるアプリは使わないほうが良いと思います。個人情報を預ける訳ですから、どこの誰だかわからない人が運営しているサービスに個人情報は預けたくないですよね。
出会い系アプリLINK(リンク)のレビューは平均評価☆4であり、良いレビューが多いように感じます。
AppStoreのレビューは、LINKだけではないのですが施策次第でレビューを良く見せることができてしまうカラクリがあるのです。
iPhoneから見ると良いレビューばかりに感じますが・・実際は↓のような評価が・・
LINK(りんく)には招待コードを入力すると、お互いにポイントがもらえる仕組みが存在しています。
招待コードを入れてもらい自分のポイントを稼ぎたいが為に、良い評価をしてAppStoreにレビューを書いているユーザーが多いんですね。AppStoreは新しいレビュー上位に表示させますので、日々そういったユーザーがレビューを更新している為、サクラがいる旨を書いてくれているレビューは徐々に見えない位置に押しやられてしまいます。
AppStoreのレビューは信用してはいけないので、☆評価が高い=サクラがいなくて優良な出会い系サイトだ、と勘違いしないようお願いします。
アプリは気軽にインストールでき、メアドの登録もなしに始められますが、気軽さゆえにサクラや課金誘導の被害に合う方が多いようです。LINKはメッセージ送信1件に200円と、料金体系が優良な出会い系サイトと比較して4〜5倍。超高額な出会い系サイトの部類に入りますので決してアプリだから気軽に使える、と思わないようご注意ください。また、検証の結果サクラがいる可能性が極めて高いアプリです。AppStoreの売上上位にも君臨していますが、くれぐれもご注意ください。
iPhone出会いアプリ、Link-出会い探しに人気の無料トークアプリ-(リンク)の口コミや使い方、評判、サクラからのメッセージ内容、スクリーンショットなどを募集中です!!同じサクラが複数ユーザーに同じようなメッセージをしている等の情報が周知できれば、より被害者を減らせると思いますのでご協力頂けると幸いです。優良な出会い系アプリなのか、悪徳な出会い系アプリなのかのレビューのため、口コミ投稿にぜひご協力ください。
の口コミを投稿する